「 月別アーカイブ:2011年02月 」 一覧
-
携帯ネットカンニングを防止するには
週末からテレビや新聞は持ちきりですな。 入試問題投稿、本格捜査へ=携帯IPアドレ ...
-
顔認証が本当に便利なのか?
2011/02/26 -平成徒然草
LenovoのG560というノートパソコンを買ったわけだが。 このパソコンには、 ...
-
この国には政治家はいない
2011/02/25 -コンテンツ文化論, ネットとコンテンツの関係論
クラウド, 最高裁判決気になった記事。 池田信夫/アゴラ - 「MobileMeもDropboxも違法 ...
-
Lenovoのノートパソコンを買った
久しくパソコンは買っていなかったのだが、新しくノートパソコンを買った。 メーカー ...
-
私の参議院改革案
気になった記事。 アゴラ(池田信夫)「強すぎる参議院をどうするか - 『参議院と ...
-
どさまわり首都論
たまたま目に止まった記事 エキサイトニュース「北京じゃもうダメかも…」中国でにわ ...
-
井岡師弟の破壊力
気になった記事 MEN'S CYZO 『「内藤はもういらない!?」"キャラ立ち新 ...
-
虚構の中の「警察」
気になった記事。 Bussiness Media 誠 「警察小説の作り方が変わっ ...
-
スーパーの商売敵はAmazon
2011/02/16 -コンテンツ文化論, ネットとコンテンツの関係論
amazon, 通販最近、ほんとに最近、Amazon.co.jpで食品を買い始めた。 というか、Am ...
-
iPhone nanoなの?
昨日から、ネット上で「Appleがより小型で安価なiPhoneを開発している」と ...
-
「義理」こそ本当の発明なのだ
2011/02/14 -平成徒然草
今日は、バレンタイン・デーでしたか。 もう長いこと、そういうことから遠ざかってい ...
-
SPIDER PROに感じるテレビの未来
2011/02/14 -コンテンツ文化論, ネットとコンテンツの関係論
HDDレコーダー, スマートTV, テレビ日曜日の昼間に関西ローカルでオンエアされている経済系バラエティ番組「たかじんNO ...