-
#朝ドラ はヒロインオーディションをやめるのか?
2018/12/05 -コンテンツ文化論, 映像文化を語ってみる
朝ドラ来年(2019年)10月開始の連続テレビ小説、いわゆる朝ドラ「スカーレット」のヒ ...
-
テレビは高齢者のもの?
気になった記事。 テレビドラマから20代主演俳優が消えた理由 (東洋経済オンライ ...
-
「眩(くらら)~北斎の娘~」をみた
葛飾北斎の娘、お栄(葛飾応為)を描いた単発ドラマ。お栄は宮﨑あおいが演じる。 録 ...
-
演者と作品は切り分けるべきだ
2017/06/09 -コンテンツ文化論, 映像文化を語ってみる
コンプライアンス, 小出恵介またか、と思った。 小出恵介の無期限活動停止でNHK、日テレが大打撃 〈週刊朝日 ...
-
Kindle unlimitedはやめました
新しもの好き、無料お試し大好きである私は、Kindle unlimitedにも漏 ...
-
罪を憎まず人を憎むのか?
二世俳優高畑裕太の強姦事件、母親の高畑淳子をも巻き込んでさまざまに波紋を広げてい ...
-
「うな子」のうまくやった点と今イチな点
2016/09/28 -コンテンツ文化論, ネットとコンテンツの関係論
うな子, 自治体動画, 鹿児島県志布志市「うな子」の騒動は、ネットをよくご覧のみなさんはもうご存じではないだろうか? 鹿 ...
-
映画チケットをオークション化してみたら?
気になった記事。 「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKで ...
-
日本芸能界の緩慢な自殺
世間を騒がせたSMAPの解散問題を眺めて、感じたことがある。それに先立つ、のん( ...
-
ポケモンGOを少しだけやってみた
2016/07/29 -コンテンツ文化論, ネットとコンテンツの関係論
ゲーム, ポケモンGO今週は「ポケモンGO」で持ちきりだったようだ。TVのニュースなどでも取り上げられ ...
-
舛添要一問題にみる今のこの国の恐ろしさ
2016/06/16 -コンテンツ文化論, ネットとコンテンツの関係論
気になった記事。 「いじめる側にまわらないといじめられる」 舛添「攻撃」に識者の ...
-
「傍観者」ということ
熊本地震が起きたことにより、ネット上でさまざまな批判、炎上などが起こっているらし ...