「鍵泥棒のメソッド」をみた
最初から提示されているからそこまではネタを割るが「人生入れ替わり」モノのコメディ。
売れない役者(堺雅人)が銭湯に行くと、殺し屋(香川照之)が転んで頭を打つ。その機に乗じて、役者は殺し屋の服や持ち物を乗っ取ってしまう。ところが殺し屋は頭を打った衝撃で、記憶を失い、自分が誰かもわからない状態だった。そこで役者はそのまま殺し屋になりすますが…。
この2人に、雑誌の女編集長(広末涼子)が絡んできて、また殺しの依頼をしたヤクザ(荒川良々)なども登場し、だんだんとやばい状況が生まれていく。…って感じ。
人物造形が面白い。結婚の日取りを先に決めて、それから相手を探す女編集長。妙に真面目で整理好きで、記憶を失っても性格はそのままの殺し屋。そして、何事につけだらしなく、努力というものをしない役者。
しかし一番面白いのは、記憶を失った殺し屋が、持ち物から自分が売れない役者だと思い込み、役者の部屋に戻って役者としての人生をやり直そうとする悲哀である。ここ、もっと描きこんでほしかったなぁ。
むしろ、殺し屋が役者になろうと努力をして、やがて周囲に認められ一人前の役者になっていく話しでもよかったんじゃないか? そして当たり役が殺し屋だったら、それはそれで面白いことになった気がする。
「あまちゃん」にもコミカルな役で登場する荒川良々が、冷徹なヤクザを演じているのが、どうにも面白かった。