Webでも縦書きを
気になった記事。
「縦書きブラウザー」標準化の狙い | web R25
インターネットのブラウザーに「縦書きレイアウト」を普及させる動きが活発化している。総務省と民間企業団体で構成する「次世代Webブラウザーのテキストレイアウトに関する検討会」は、昨年から縦書きレイアウトの普及に向けた本格的な取り組みを開始。今年中にも草案を作成し、Web標準化団体であるW3Cに対し、縦書きレイアウトの国際標準化を求めていくという。
若い人の中には、縦書きになじみのない人が増えているのかな?
私は、縦書きには人一倍こだわりのあるほう。
小説本を開けば、それはほとんどが縦書きである。
やはり、「横書きは情報、縦書きは情緒」なのかもしれない。
同じ文章を読んでも、横書きだとなかなか情緒まで伝わってこない気がするから、不思議だ。
縦でも横でも書ける、これは日本に限ったことではないが、東アジア特有の文化だと思う。
だから、縦書きレイアウトがHTML5に正式に含まれるようになることを期待している。
街を見渡せば、縦書きも横書きも普通に存在する。
バーチャルな世界も、そうなることを願いたい。