いやiPhone5にも改善すべき点は残ってるって話
私はiPhone4Sなのだが、2年縛りが残っているがために、iPhone5は指をくわえて見ている。
薄くて軽くて、画面が大きいってのはいいけど、それ以外iPhone5にすることでどんなメリットがあるのかわからないでいる。
iOS6はiPhone4Sでも使えるわけだし。
ということで気になった記事。
iPhone5予約した話と今後の進化について雑感(藤川真一) - BLOGOS(ブロゴス)
今回、iPhone5にイノベーションが無いよねって話があります。むしろ地図が、Googleマップから独自の地図になって退化してるのが象徴的です。今までの安定してたところがユーザーニーズ不在なところで変化しています(…)
iPhoneは、当初から非常に完成度が高く、ほぼほぼ完成した状態だったと言えます。(…)
故に、もう今後はそんなに大きな変化ってないんじゃないでしょうかね。
ひとつだけ、あるにはある。
それはバッテリーの充電という行為。
内蔵型で交換できないのは、軽くて薄いためには仕方ないかもしれない。
でも、充電にかかる時間は、もっと短くていいんじゃないか?
少なくとも20分は切ってほしい。できれば、5分。
燃料電池搭載にして、燃料カプセルを交換するというアプローチもあるが、それならバッテリーそのものを交換式にしたほうが早いか。
充電してる最中はケーブルが接続されていて、使うに使えない状態なわけで、こういう状態を長時間にわたって強いられるというのは、前近代的だと思うわけです。
未来的ならば、ケーブルもなく、パネルみたいなところにかざして「ビューン!」と5秒。これでフルチャージ。こうありたいわけです。