VOBファイルのコピーフリー配布ってどうだろう
2011/01/04
最近ちょっと考えていること。
著作権を守ることも大事だけど、ある種の著作物は守ることよりコピーフリーにして配布し、広く流通させるほうがいいようなものもあるんじゃないかということだ。
著作権を放棄するのではないが、コピーや視聴は自由にする。
ソフトウェアにおける、フリーソフトの扱いだ。
映像なら、たとえば画面の一部にサイドマークを入れっぱなしにすることで、悪用は防げる可能性はある。(上からぼかされたり、別のサイドマークを重ねられる危険もあるが)
たとえば、インターネットで視聴させる映像は、ストリーミングにして著作権管理をしっかりするより、そのほうが利益になることもあるということだ。
製品のプロモーション映像などは、どうせそれを見れば製品をPRする内容なのだし、コピーフリーにしてしまったらいい。
あるいは、地方自治体や官庁が作るPRビデオも、一定本数だけプリントして、制限された中でしか視聴できないようにするより、コピーフリーにして配布すれば、より国民の役に立つはずだ。
で、いっそのことVOBファイル(DVDの本体)をサーバにあげて、ダウンロードし放題にしてしまう。
ダウンロードして、DVDに焼けば、DVDプレイヤーで見られるというわけ。ISOファイルでもいい。※
ストリーミングのようにサーバ環境を整える必要もない。
DVDに焼いて配布するように、プリント費、郵送費もかからない。
ほしい人が勝手にダウンロードして、持って行くだけ。
こっちのほうが世の中のためになる映像はたくさんあるはずだ。
特に税金で作ったような映像は、こうしてネットで共有するほうが国民のためになるものがたくさんあるような気がする。
映像をプリントというくびきから解き放て。
※いま危機の最中にあるVLC media playerは、ISOファイルのままで再生できるのだ。