「第9地区」をみた
2010/12/07
売り上げランキング: 15

アパルトヘイト
私は…
なんで
すごい映画をみた!
メン・イン・ブラック meet ブラッドダイヤモンド
大変評判の高い映画だが、私にはさほどとは思えなかった。
パーツはすべて見たことのあるようなものばかり。
都市の上空に浮遊する巨大宇宙船は「インデペンデンス・デイ」だし、最後に出てくるパワードスーツは「エイリアン2」だったり、日本のアニメのエッセンスだったりする。人間と宇宙人が混住するというアイデアは「エイリアン・ネイション」なんかにあったし、人間の身体が徐々にエイリアン化する、というのもよく描かれる現象だ。
で、この作品らしさというのは何か、というと、それは「ザッツ・アフリカ」ということだろうか。
舞台は南アフリカ・ヨハネスブルグだし、人間と宇宙人の関係はアパルトヘイトを思わせる。
さらに、スラムを支配するナイジェリア人ギャングは、宇宙人の力を身につけるために「相手を食べる」というカニバリズム的な発想をする。
また、主人公をヒーローでもアンチヒーローでもなく、小市民的な普通の男にしたこと。また、結末をハッピーエンドではなく、また絶望的なエンドでもなく、オープンな感じを持たせたことも、ちょっとオリジナリティかと。
ここで、たとえばもうひとつアイデアを足すと、面白くはならないだろうか。
この世界に伝染病が流行する。感染力は強大。
人間はどんどん罹患して、死亡し始める。
どうやら治療法はないらしい。この伝染病は、宇宙人には影響ない。
主人公は自らは知らなかったが、すでにこの病気に罹患していた。
ところが、謎の液体を浴びたせいで身体が徐々に宇宙人化していく。
その様子を研究したところ、この液体に接触すると罹患していた病原体が死滅し、病気は治癒することがわかった。
ただし、それをすると肉体は変化し、やがて宇宙人そのものと変わってしまう。
精神は地球人のまま。
さて、宇宙人と化しても生き延びるべきだろうか? 地球人として死ぬべきだろうか?
伝染病によって人類は絶滅に瀕している。人類を宇宙人化することによって救うべきか?
面白くなってきたぞ。
このほうが「宇宙人の武器や宇宙船を操作できるようになるために、宇宙人化した主人公を奪い合う」というこの映画の発想よりずっと面白く、また示唆にとんでいるようだ。
誰か、こんな設定で映画を作らないか?